TOP » Tsubakiのマッサージとは » デコルテ、首へのマッサージSTEP別解説【Tsubakiのマッサージ手順2】

デコルテ、首へのマッサージSTEP別解説【Tsubakiのマッサージ手順2】

STEP 1:全体を温めるエフルラージュ(撫でる手技)

まずは、デコルテと首全体を温め、リンパの流れを良くすることから始めます。

鎖骨の下: 鎖骨の下を指の腹で中央から外側へ、優しく撫でるようにマッサージします。鎖骨のくぼみに沿って、内側から肩先へと流すイメージで行いましょう。

首筋: 顎の下から鎖骨に向かって、指の腹でゆっくりと首筋を撫で下ろします。このとき、特に耳の下から鎖骨にかけてのライン(胸鎖乳突筋)を意識して行いましょう。

優しいタッチで: 強い力は入れず、優しく、滑らかに撫でるのがポイントです。この手技は、心身をリラックスさせ、次の手技を受け入れる準備を整えます。

STEP 2:リンパを流すペトリサージュ(揉捏法)

デコルテや首には多くのリンパ節が集中しています。ここを丁寧にほぐすことで、老廃物の排出を促します。

鎖骨上部のリンパ節: 鎖骨の上のくぼみ(鎖骨上窩)に指を置き、円を描くように優しく揉みほぐします。ここに溜まった老廃物を流すことで、むくみの解消につながります。

顎下のリンパ節: 顎の骨の下に沿って指を滑らせ、顎下のリンパ節を優しく刺激します。

首筋のコリをほぐす: 親指と人差し指で首筋の筋肉を軽くつかみ、ニーディング(こねる)ように揉みほぐします。特に、首の付け根や、肩との境目は入念に行いましょう。

STEP 3:首の付け根と肩の筋肉を解放するフリクション

首の付け根や肩は、慢性的なコリの原因となる部位です。フリクション(摩擦)を取り入れることで、深部のコリにアプローチします。

首の付け根: 親指や手のひらの付け根を使って、首の付け根の筋肉を、小さな円を描くように圧をかけながら揉みほぐします。

肩の盛り上がり: 肩の盛り上がった部分を、指の腹や手のひらの付け根で、ゆっくりと深く圧迫しながらマッサージします。